前編→http://simplefull.blog.jp/archives/1025822840.html
に引き続き、後編です。

前編では、人目を気にする情けな~い自分にしっかり向き合いました。後半は、じゃあこれからどう行動していく?という話です。

対策はないか?を、考えてみる。

気にしている媒体を3つ、取り上げます。現段階では、気になる人50人をなるべく気にすることなく発信できる状態にしたい。

①SNS
facebook、Twitter、instagram、ブログ。わたしの主なSNSはこれら4つですが、気になる50人が含まれるのは、facebookのみです。だからfacebookはほとんど更新していないのですが、それでもまだfacebookの影響力ってありますよね。だからもし利用する場合には、公開範囲を絞ればいい。…簡単でした。汗
ただ、自分以外の方にタグ付けされた場合、意に反して拡散される可能性もあるので注意が必要ですが、これはある程度割り切るのみかなと思っています。共通点がある人からのタグ付けは、好意的なものがほとんどだからです。どうしてもマズイ時は、タグ付けをお断りするようにしています。

facebookを除く、3つのSNS。これは気になる50人は含まれず、自由に発信しています。これが、曲者。発信したいけど、見てほしいけど、見てほしくない…。
これは、フルネームは出さない。これも簡単だった。汗
所詮、ただの一般凡人なのでフルネーム出しても大丈夫なくらいですが、それは自分の問題
フルネーム出していいと思えるまで、出さなければいい。これだけで気にならなくなるなら、簡単すぎる話でした。

②その他Web媒体
自分の管理しないHPなどで、写真も乗っているし、記事も書かせてもらっています。これは、そのような場を与えてくださっている方々への責任、関わってくださった方々への責任として、フルネームを出すべきなのではと勝手に悩みました。

でも、今のわたしにはそれだけの勇気が足りない。だから、facebook他のSNSと同様、フルネームを出さない戦法でいこうと思います。

③名刺 
本名やFacebookは、実際にお会いした人から少しずつ知ってもらえばいい。
フルネームを明かすのは、実際お会いした人からをルールとし、二枚目の名刺をもって、徐々に本名で知っていただけるようになれればいいなと思います。
だから二枚目の名刺で、個人の活動で本名を名乗っていこう。

どういう状態になったら気になる50人が気にならなくなるのか?を、考えてみる。

この答えは、明確でした。

◎ある程度読まれるブログや記事になれば、気にならなくなる。
気になる50人より、しっかり読んでくれる1人、2人、10人、100人1000人・・・。
そうやって、全体に対する50人割合がどんどん小さくなれば、気にならなくもなりますよね。

◎たくさん書いて発信して読んでもらって、自信をつけていく。
至った結論はシンプル。だけど、そういうことなんです。


こうやってまとめてみると、全く大したことじゃないんですけど、意外に発信したいけど人目が気になるというひと、結構いると思うんです。
そういう場合は、自分はどうやったら気にならなくなるか?を、徹底的に考え抜けばいい。

わたしはコーチングを通して、そういう機会を与えてもらうことができました。ちょっと考えれば解決することなのに、どうして考えなかったんだろう。考えるにあたり背中を押してくれたコーチングに、改めて感謝です。

ただ、たくさんの人に読んでほしいと思うと同時に、いつかは自信を持って、

◎気にしている50人、家族や知人にも、楽しく読んでほしい。
この気持ちは、実は一番大きいです。広島、関西、関東と転々としてきて、たくさんのすばらしい出会いが合った中、立地の問題でなかなか会えなくなっていくのが現状です。そういった方たちに、元気にしてるよ、今こんなことしてるよ、たまには思い出してね、また会おうね、、、って、立地関係なく伝えたい。

たくさんの人に目をむけつつも、身近な大切な人たちのことも、今はこっそりですが忘れずにいたいと思います。

最後に、こんなツイートを。
賛否両論でかまわない。誰もが賛成するということは、誰でも思いつく当たり前でつまらないものということだ。今では誰もが認める優れたものになるには、最初の否定を乗り越える必要がある。
メンタリストDaigo@Mentalist_DaiGo

読んでくださっている皆様が、わたしの支えです。これからもよろしくお願いします♪